
《なぎさのテラス近くにいたふくらすずめ》
今年は統一地方選挙が4月にあります。
都道府県・知事・市長・町長・村長。
都道府県・議会議員・市町村・議会議員等の
選挙をすることになります。
私が滋賀に越してきて間もない頃に
滋賀県議会の選挙がありました。
連日、選挙カーが走り回り、少々うるさくて、辟易していたのです。
ある日、選挙カーの女性が「いい人ぶった押し売りのように」いつも通り大声で一方的に言いたいことを、叫びたてていました。
そこへ小学2年生(近所のお子さん)の男の子。選挙カーの女性は、何を思ったか
「ボク~○○党の□□です。今日、家に帰ったらお父さんとお母さんに選挙では○○党の□□をよろしくお願いします。と伝えといてなー」と言っています。
男の子は、それに返事。「はーい、必ず伝えます」と立ち止まって答えてました。
男の子がやんちゃなお子さんで私がしょっちゅう「注意」「叱る」・・・などをしていた子どもなので、その光景がなんとも可笑しかったのを覚えています。
この男の子は、私の息子に「お前んちのお母さんはうるさいなぁ」と言っていたらしいです。
息子は「おれもそう思うわ」と答えていたそうです。(息子談)
この男の子に息子がいじめられることもなかったです。
因みにその男の子はやんちゃですが「卑怯」な子どもではなかったです。他人とつるむことも、自分より小さい子をいじめることもなかったです。大人から見て危ない行動が多かっただけです。
今や立派な大人になっています。
話が横道に逸れましたが、「選挙カー」事件は思い出すと今でも笑えます。
2月25日の滋賀県議会で県名を、滋賀県➡近江県に変えたらどうだろうという意見が
出ていました。
平成21年にも同じ意見が出ています。
そもそも、なぜ滋賀県になったのでしょう??由来は何なのでしょうか。
今年4月の選挙は必ず行き、投票しましょう。男女・貧富の差別のない平等な権利です。
権利は行使しましょう!!ちりも積もれば山となる。自分の道は自分で拓きましょう
(大袈裟・・・)
コメントをお書きください
Latosha Rebuck (木曜日, 02 2月 2017 08:25)
Hi there everyone, it's my first visit at this website, and paragraph is actually fruitful in support of me, keep up posting such articles.
Teofila Henegar (木曜日, 02 2月 2017 12:07)
I do not even know how I ended up here, but I thought this post was great. I don't know who you are but certainly you are going to a famous blogger if you aren't already ;) Cheers!
Anna Groover (土曜日, 04 2月 2017 00:19)
My partner and I absolutely love your blog and find nearly all of your post's to be exactly I'm looking for. Does one offer guest writers to write content for you personally? I wouldn't mind writing a post or elaborating on a number of the subjects you write in relation to here. Again, awesome web site!