マイナポータルの子育てワンストップサービスが今秋から本格スタート
🌠 認可保育所の入所申請が、役所に行かなくてもオンラインで OK
1、ワンストップサービスで「保育所の入所手続き」を検索し選択する
(ワンストップサービスを利用するだけならログイン不要。手続きに移行するときは
ログインが必要)
2、必要事項を入力、添付して、オンライン申請する。
3、後日、入所面談の日程の「お知らせ」が自治体からマイナポータルに届く。
※マイナポータルとは
行政機関がマイナンバーの付いた自分の情報をいつ、どこでやり取りしたのか確認する
ことができ、
行政機関が保有する自分に関する情報、行政機関から自分に対しての必要なお知らせ、
情報を自宅のパソコン等から確認できるシステム。
平成29年7月18日から試行運用開始しています。
※マイナポータルを利用するには
1、マイナンバーカードを作成する(住民票のある市町へ申請)。
2、電子証明書の取得手続(市町の窓口で発行手続をする)ICチップに格納される。
3、ICカードリーダライタを用意する(パソコンに接続する)。
ICカードリーダライタは「ソニー」「NTTコミュニケーションズ」製品など。
価格は2,000円~2,500円が多い。
4、パソコンのセットアップ(利用者クライアントソフトをダウンロードする)。
5、電子申請する。
申請先の各機関ごとに固有のソフトウェアやJRE(Java実行環境)が必要になる場合がある。
※電子申請を行う前に、必ず各機関のホームページ等を確認してください。
◗マイナンバーは①社会保障(年金・労働・医療・福祉) ②税 ③災害対策の中で
法律に定められた行政手続にしか使えません。
◗マイナンバーカードは 表面(写真面)に個人番号の記載無し。
コピーできるものに制限は無し(本人の同意は必要)
裏面は個人番号の記載あり。
コピーできる者は行政機関や雇用主など、法令に規定された者に
限定される。
— 内閣府HP参照 ー